てぃーだブログ › 会議ファシリテーター普及協会(MFA)石垣支部 › 石垣支部に視察団がやってきた~!

石垣支部に視察団がやってきた~!

2013年12月07日

石垣支部に視察団がやってきた~!
 先月の初め
 石垣島を自主研究したいと大阪府大東市や隣の自治体職員4名が急きょ石垣島を訪れ支部と交流しました。

 その目的がなんと!
 石垣支部のファシリテーションを知りたいということでした。
 新石垣空港が出来たことで多くの観光客が石垣島を訪れていますが、自治体職員が石垣島視察先に選んだことは凄い!
 それも、自費参加なんです。 凄いですね~。

 石垣島を訪れた方は、大阪府大東市 岸田サカエさん、兵庫県洲本市 中尾幸子さん、奈良県奈良市 山田真悠子さん、大阪府交野市 大門秀幸さんの4名の皆さんです。突然のことでしたので、それもハーブサミットに向けた第1回目のサロン前日とあって三役だけお願いして参加していただきました。
 この夜は、たまたま大門秀幸さんと交流のある石垣市職員が、竹富町、沖縄県職員の他に介護関係の方も誘って写真のような交流会となりました。
石垣支部に視察団がやってきた~!
 翌日のハーブサミットでは生憎、飛行機の時間が押し迫っていたこともあり、グループに入っての会議ファシリテーションを体験することは出来ませんでしたが、サロンの様子を見ていただきました。 
 大門さんの「観光できたわけではありませんのでしっかり見て帰ります!」は凄かった~
 皆さんからお礼のはがき届いたのでご紹介しますね。 
 
中尾さん-地域の方々との協働、二日目の夜にお会いして、ファシリテーションのお話を聞き、見学までさせて頂いたことで、今回の旅の中で一番欠けていたことではないかと改めて感じました。皆さんの熱い思い♥少しでも吸収させて頂けたらと思いました。まずは、自分が出来ることを少しづつやっていきたいと思います。 明るく楽しくがんばるぞー!!
岸田さん-石垣島のハーブフェスタ楽しみにしています。ファシリテーターを育て意見をたくさん集めての街づくりを私も考えたいと思います。Thankyou!
山田さん-大変興味深い資料を頂き、また貴重なお話をありがとうございました。奈良市でも協働を進めていこうとしていますが、なかなか盛り上がっておりません。意見の出やすい場づくりについて勉強になりました。参考にさせて頂きます。
大門さん-突然のメールにも関わらずこころよく対応頂きありがとうございます。ファシリの場、次回は最後まで参加させて頂きたいです。

  







Posted by 会議ファシリテーター普及協会石垣支部 at 16:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。